コースデータ
区分 | 必修 | 受講時期:2023/11/16 – 2024/1/10 |
受講前提 | 基礎3科目 | 管理会計、マーケティング、組織行動論 |
難易度 | ★★★ | ※個人の感想です |
クラス生存率 | 97% | DA8週目生徒数(29) ÷ DA1週目生徒数(30) |
学習時間 | 103時間 | 13h/週 * 8週間 |
シラバス:BUS 5116-01: Operations Management
コース概要
本コースでは、組織競争力に関わる商品やサービスを生産、または提供するプロセス(オペレーションズ)に関係するリソースを、効果的に管理・運用するために必要となる、分析手法、ツール、戦略立案と実行などの知識を学びます。
- イントロ
- オペレーションズ・マネジメント、戦略フレームワーク概要
- 外部・内部環境分析
- プロセスの選択と製品設計
- プロセス・レイアウトの種類
- 製品 or サービスのプロセス設計
- デザイン思考
- 生産と能力計画
- 在庫管理
- 在庫起因コスト (Inventory Driven Costs)
- キャパシティ・マネジメント
- 在庫管理
- サプライ チェーン管理
- サプライヤー分析・選定
- アウトソーシング戦略
- 効率的で競争力のある運営のための方法とツール
- BPR (Business Process Reengineering)
- ERP (Enterprise Resource Planning)
- インダストリー4.0
- 品質管理
- 製品 or サービスの品質確保のアプローチ、方法、ツール
- トヨタ生産システム (Toyota Production System)
- QFD (Quality Function Deployment)
- 製品 or サービスの品質確保のアプローチ、方法、ツール
- 責任ある運営 (Responsible Operations)
- 企業倫理、CSR (Corporate Social Responsibility)
- 組織運営に必要な役割とスキル
- マネージャー、リーダー、プロジェクトマネージャー
受講後の感想
オペレーションズ・マネジメントは製造業だけでなく、流通業やサービス業などの、他の業種にもあてはまる概念です。本コースの学習範囲には、これまで他の科目で学んできた、アカウンティング・ファイナンス、組織管理、経営情報システムなどの領域も含まれ、ケーススタディにより、それら知識の実務における運用を考えていく場面もあります。
6週目にはトヨタ生産方式(リーン生産方式)がテーマとして登場しますが、有名な「ジャストインタイム」とニンベンの「自働化」については、2週目以降のテーマともなる、生産プロセスの検討や在庫管理にも関わってきますので、早めに全体像をおさえておいた方が、理解が進みやすいのではないかと思います。
私はこれらの理解にあたり、マイク根上さんの「トヨタ生産方式の二本柱、これでTPSの全体像がわかる」の記事と動画が、大変役に立ちました。
注意が必要なポイント
私が本コースで最も苦労したのはグループワークです。本コースではグループワークの課題提出タイミングが、なんと4回もあります(Week 2, 3, 5 & 6)。
Week 2, 3, 5の課題はグループの代表1名のみが提出すれば良く、採点対象になりません。Week 6の最終成果物のみが講師による採点対象となり、他の多くの科目と同様、Gradeの配点割合は25%です。
ピープル大学の学生は、国籍、年齢、性別、職業などのバックグラウンドが、すべてバラバラです。そのような中で、我々のチームは最後までリーダー不在で進んでしまったため、最終成果物の内容は一貫性に欠けるものとなり、講師評価コメントは酷評、点数は私がこれまで経験したグループワークの中で最低の60点となりました。
ご参考までに、我々の課題に対する講師コメント(要約)は以下のとおりです。

Introductionで問題と目的が記述されておらず、Conclusionも無い。議論の内容も不十分。
プレゼンスライドのデザインや表現が不十分。
全体的なスライドレイアウト、フォント サイズに一貫性が無い。
一部のスライドは簡素すぎであり、一部のスライドは情報を詰め込みすぎている。
参照した資料の適切な文中引用がされていない。
本コースの学習内容や課題については、決して難易度の高い部類のものでは無いと思います。しかしながら、グループワークは他の科目よりも大変になりますので、腹を括ってしっかりチームリードするか、もしくは、もしグループワークが崩壊しても、他の課題でリカバリできるようにしておくかの、割り切りが必要だと思いました。
お役立ち情報
グループワークについては、以下の記事に纏めてますので、ご参考までに。